児童集会が行われました リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 5月 15, 2024 今年度初めての児童集会が行われました。今日の児童集会は,テレビ放送での委員会紹介です。各委員会の委員長が仕事内容や全校児童のみなさんにお願いしたいことをお知らせしました。また,今年度のまつぽっくり児童会のスローガンが発表されました。きらりと光る挨拶を交わし合うことで,より明るく楽しい学校生活になるようにしたいですね。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
6月 17, 2024 「令和6年度 春の大運動会 開催!」 晴れやかな青空に万国旗が風にのって羽ばたいています。5月25日土曜日に,春の大運動会が行われました。各学年の短距離走に加え,学年部による表現,6年生は全員リレーにも挑戦しました。今まで練習してきたことを力一杯表現できた子供たち。とても満足気な表情でした。来賓の皆様,保護者の皆様にたくさんの声援を送っていただきました。ありがとうございました。 続きを読む
4月 26, 2024 4月19日、体育館で1年生を迎える会が行われました。6年生と手をつないで入場してくるかわいらしい1年生を、皆手拍子で迎えました。5年生が準備したクイズに盛り上がったり、各学年からプレゼントをもらったり、1年生の楽しそうな様子が見られました。 続きを読む
八本松小学校 持ち帰りのルール 9月 17, 2024 保護者の皆様 児童の皆様 八本松小学校におけるクロームブック持ち帰りのルールを掲載いたします。 ご確認いただきますようよろしくお願いいたします。 八本松小学校『クロームブック 持 ( も ) ち 帰 ( かえ ) りのルール』 令和6年9月 学習 ( がくしゅう ) 内容 ( ないよう ) をよく 理解 ( りかい ) し,より 豊 ( ゆた ) かな 学 ( まな ) びにしていくために,クロームブックを 上手 ( じょうず ) に 活用 ( かつよう ) していくことが 大切 ( たいせつ ) です。 クロームブック はみ なさん の 学習 ( がくしゅう ) に 役立 ( やくだ ) てるための 道具 ( どうぐ ) です。 便利 ( べんり ) な 道具 ( どうぐ ) ですが, 心配 ( しんぱい ) されることもたくさんあります。 そのため, 小 ( しょう ) 学校 ( がっこう ) では『 クロームブック 持 ( も ) ち 帰 ( かえ ) りのルール』を 定 ( さだ ) めました。 持 ( も ) ち 帰 ( かえ ) る 際 ( さい ) はこの ルール を 守 ( まも ) り,クロームブックを「 安心 ( あんしん ) ・ 安全 ( あんぜん ) ・ 快適 ( かいてき ) 」に 活用 ( かつよう ) していきましょう。 1 使用 ( しよう ) する 場面 ( ばめん ) ・ 家庭 ( かてい ) での 学習 ( がくしゅう ) で 使用 ( しよう ) します。 自宅 ( じたく ) 以外 ( いがい ) では 使用 ( しよう ) しないでください。 2 扱 ( あ ) うときに 気 ( き ) をつけること ・ 持 ( も ) ち 帰 ( かえ ) りの 際 ( さい ) はランドセルやバッグに入れ, 持 ( も ) ち 運 ( はこ ) びます。 ・なくしたり,ぬすまれたり, 落 ( お ) としたり, 水 ( みず ) にぬらしたりしないように 十分 ( じゅうぶん ) に 気 ( き ) をつけます。 ・ 湿気 ( しっけ ) の 多 ( おお ) いところ, 日光 ( にっこう ) の 下 ( した ) やストーブの 近 ( ちか ) くなどには 置 ( お ) きません。 ・ 画面 (... 続きを読む
コメント
コメントを投稿